第3回中東欧日本語教育ネットワーク会議(Budapest)

日時: 2013年10月25日(金)~26日(土)

場所: カーロリ・ガーシュパール・カルヴィン派大学

     人文学部東アジア研究センター日本学科(305号室、315号室)

    1088 Budapest, Reviczky u.4.

日程

第3回中東欧日本語教育ネットワーク会議

 

 24

・第2回会議主催者(リュブリャーナ大学)との会議打ち合わせ

 

25

 

9時~9時15

 

開会式(KRE学科長挨拶)

事務連絡(スケジュール、録音、お手洗い・コーヒー)

 

 

9時15分~10時半(議論1)

 

テーマ:各機関報告(特に問題を感じているところなど)

 

 

 

10時半~12時(議論2)

 

テーマ:日本語教育

①学生増、ニーズ・レベル格差への対応

  カリキュラム面での対応(活動の多様化、活動の選択)

  授業外活動での対応(アクティブラーニングの促進、学内クラブ活動、母語話者との接触、留学生の受け入れ)

  インフラ面での対応(教室、機材、インターネットの利用)

  教員面での対応(教員数、教員確保、若手教員の養成)

  教材面での対応(教材開発、教材選択、教材の共有)

国・欧州レベルのニーズへの対応(例えばCEFR、ボローニャプロセスへの対応)

  カリキュラム面での対応(学士、修士、博士課程)

  教材面での対応(教材開発、教科書選択)

 

 

12時~1345分(軽食を取りながらの議論)

 

 

14時~15時半(学生との意見交換)

 

①日本語学習 ②研究 ③留学、就職 ④交流への期待

 

 

16時~17時半(議論3)

 

テーマ:環境整備

①各機関が望む教員・学生の交流の姿

  共同研究プロジェクト、研究発表、研究環境整備、研究者ネットワーク・地域ネットワーク構築、イベント

②情報交換

  留学・就職、日本語教育・カリキュラム、イベント・ワークショップ

③その他

  日本語教員養成、正規学科への昇格、各種プロジェクト申請

 

 

18時半~(国際交流基金ブダペスト日本文化センター主催での懇親会)

 

26

 

9時~10時半(議論4)

 

テーマ:ネットワークを通じての問題解決の可能性

  共同プロジェクト(研究、イベント:スピーチコンテスト)

  教員、学生の交流(エラスムス利用の講師の集中講義、オンライン交流)

  カリキュラム・教材開発、留学、就職

(プロジェクト申請の可能性)

 

 

10時半~1145分(議論5)

 

テーマ:中東欧日本語教育ネットワークの今後

  2014EAJSリュブリャーナ大会を利用した話し合いの場設定

  情報交換の場(サイト、BBS、メーリングリスト)

(プロジェクト申請の可能性)

 

 

1145分~12

 

閉会式

事務連絡(機関報告修正、報告書作成、サイトを通じての情報公開)

写真撮影

 

 

 

参加機関

50音順

1.エトヴォシュ・ロラーンド大学(ハンガリー)

2.カーロリ・ガーシュパール大学(ハンガリー)

3.ザグレブ大学(クロアチア)機関報告での参加

4.ソフィア大学(ブルガリア)

5.ブカレスト大学(ルーマニア)

6.ベオグラード大学(セルビア)

7.ヤギェロン大学(ポーランド)

8.リュブリャーナ大学(スロベニア)

 

オブザーバー
在ハンガリー日本国大使館
国際交流基金ブダペスト日本文化センター

 

フォトギャラリー

第3回会議(25日)
第3回会議(26日)
第3回会議(学生との話02)
第3回会議(学生との話01)
第3回会議(集合写真)

左から

1.会議の様子(25日)

2.会議の様子(26日)

3.学生との議論

4.学生との議論

5.集合写真

(撮影者:若井・カーロリ・ガーシュパール大学)